
街中やネット上でよく見る「d払い」。しかし、どこで利用できてどのくらいポイントが付与されるのかなど詳しいことは分からないという人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、d払いで還元されるポイントの還元率や、気になる還元される時期やタイミングについてご紹介します。
d払いを検討している人は、是非参考にしてください。
ビットコインが無料でもらえるポイ活アプリCheeese
そもそもd払いとは
「d払い」とは、NTTドコモが展開するスマホ決済サービスのことです。d払い加盟店やオンラインストアで利用でき、支払いごとに「dポイント」が付与されます。貯まったdポイントは同じく実店舗やオンラインストアで使うことが可能です。
d払いは支払い方法として、電話料金合算払いやクレジットカード払いが選べます。クレジットカード払いなら、ドコモユーザーでなくても利用が可能。そして、バーコード決済(QRコード決済)ができるのが特長です。
さらに、期間や用途が限定されたポイント還元キャンペーンが随時開催されているので、このときにd払いをするとポイント還元率がアップしてお得です。
ビットコインが無料でもらえるポイ活アプリCheeese
d払いのポイント還元率は?
次に、d払いのポイント還元率についてご紹介します。通常の支払いに利用した場合やdカードを設定した場合、メルカリやローソンで利用した場合などをそれぞれ詳しく解説します。
通常の支払いに利用した場合
d払いで通常の支払いに利用した場合、店頭で支払うと200円(税込)につき1ポイントが付与されるため、還元率は0.5%です。
ネットで利用すると100円(税込)につき1ポイント付与されるため、1%の還元率となっています。
d払いには、店舗やサービスごとにキャンペーンが開催されることが多く、このときに利用すると還元率がアップしてお得です。
例えば「dポイントスーパー還元プログラム」なら最大で7%の還元率になります。ほかにもたくさんキャンペーンが実施されているので、d払い公式サイトのキャンペーンページを定期的にチェックするようにしましょう。
dカード(クレジットカード)を設定した場合
「dカード」とは、年会費永年無料・常時還元率1%~・最大1万円のケータイ補償が付いたクレジットカード。ETCカード初年度無料などさまざまな嬉しい特典があります。
通常のショッピング利用だと、100円(税込)ごとに1%のdポイントが貯まります。d払いの支払いをdカードに設定した場合、クレジットカードのポイントに加えて、0.5%分のdポイントが付与されるので、dポイントの二重取りができます。
さらに、支払い先によっては最大2%還元されるのでかなりお得です。
メルカリで利用した場合
メルカリでd払いを利用した場合、支払い金額の0.5%のdポイントが付与されます。
さらに、前月に取引完了となった販売履歴があると、ポイント還元率が1.5%にアップします。そのため、継続的にd払いを利用することにより、お得にdポイントを貯めることができる仕組みとなっています。
月に1度でもd払いでショッピングをしておくことで、dポイントの還元率が1.5%が持続するということになります。
また、メルカリ主催のキャンペーン開催時はさらに還元率がアップするので随時チェックしておきましょう。
ローソンで利用した場合
ローソンでd払いを利用した場合は、dポイントカードの提示でdポイントが貯まります。また、ローソンでは時間帯によって貯まるポイントが異なるのが特長です。
0:00~15:59なら、200円(税抜き)ごとに1ポイント、16:00~23:59なら、200円(税抜き)ごとに2ポイントが付与されます。
さらに、d払いとローソンがコラボしたキャンペーンが開催されているときは、通常のポイントに加えてdポイントを5~20%還元されることもあります。
ほかにも、d払いやdカードに付帯する電子マネー「iD」で支払うと、dポイントの還元率が最大7%にまで上がるという「スーパー還元プログラム」もあり、dポイントを一気に貯めることができます。開催されている際は、積極的にエントリーするのをおすすめします。
d払いのポイント還元に上限はある?
d払いのポイント還元には上限はあり、基本的には月30,000ポイントです。
上限は支払い先やキャンペーンごとによってそれぞれ異なります。また決済1回あたりの上限や、1か月あたりの上限なども決められている場合もあります。
また、dポイントは2種類あり、それぞれに利用期限があります。
獲得した月から48か月後の月末まで有効な「通常ポイント」と、利用用途が限定され、さらに有効期間が設定された「dポイント(期間・用途限定)」。
せっかく貯めたdポイントなのに、気づいたら失効していたということがないように、還元の上限と一緒にチェックしておきましょう。
ビットコインが無料でもらえるポイ活アプリCheeese
d払いのポイントはいつ還元される?
d払いで付与されるポイントですが、利用方法などによってそれぞれポイントの付与時期が異なります。
そこで、こちらでは通常利用した場合とキャンペーン開催時に利用した場合、さらに「マイナポイント」の申し込みにd払いを選択・利用した場合の還元ポイントが付与される時期やタイミングについてご紹介します。
d払いのポイントが還元される時期・タイミング
d払いで付与されるdポイントは、対象店舗やオンラインストアで通常利用した場合は、決済処理が完了した段階で即時還元されます。
しかし、キャンペーン開催時に利用した場合は、それぞれのキャンペーンごとに還元時期が異なります。
例えば「マイナポイント d払い・dカード選択でdポイント500円ポイントプレゼントキャンペーン」の場合は、申し込み月の翌々月上旬以降に還元されます。
ほかには「Amazon d払いでいつでもdポイント3倍還元キャンペーン」や「はじめてボーナス!街・ネットのd払いでdポイント最大2000円分還元キャンペーン」の場合なら、決済の翌月下旬以降に還元される仕組みとなっています。
マイナポイントの申し込みにd払いを選択・利用した場合は、決済時に即時還元されます。
d払いのポイントがまだ還元されないときの対処法
貯まったdポイントは「dポイントクラブ」のサイトや、「dポイントクラブ」という専用アプリで確認することができます。
ほかにも、ドコモユーザーなら「My docomo」から確認することも可能です。
先ほどご紹介したように、d払いのポイントが還元される時期に、これらのサイトやアプリから確認して、まだ還元されていないようなら1度問い合わせてみましょう。
まとめ
今回は、d払いのポイント還元についてご紹介してきました。実店舗やオンラインストアで使うことが可能なd払いは、dカードと連携させるとお得に貯めることができます。
d払いに興味がある方は、今回紹介したこれらの情報を参考にして活用してみてください。
ビットコインが無料でもらえるポイ活アプリCheeese