
クイズやアンケートに答えたりキャンペーンに応募したりするだけで豪華な景品が当たる懸賞。その中でも人気の景品が旅行です。「ペア旅行にご招待」や「航空券と宿泊券をプレゼント」などという懸賞をみかけたことがある方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は旅行の懸賞について詳しくご紹介したいと思いますので、興味がある方は、是非参考にしてください。
そもそも懸賞とは
懸賞とは、懸賞の主催者である企業などが商品を販売するためや集客のために、何らかの方法で応募者を集めて、賞品や賞金を与えるという仕組みで成り立っています。懸賞の種類は主に「クローズド懸賞」と「オープン懸賞」の2種類に分けられます。
クローズド懸賞とは
商品の購入やサービスの継続的な利用を目的とした懸賞です。懸賞の主催者と応募者の間に取引関係があるのが一般的です。
商品に付いているバーコードやシールなどから応募するものや、インスタントくじや福引きなどもあります。
オープン懸賞
キャンペーンを行う企業が主催者となり、応募者の中から抽選で景品が当たる仕組みとなっています。商品やサービスの広告を目的とした懸賞です。
商品を購入しなくても応募できる場合が多く、クイズやアンケートに答えるのが条件となっているものが多いです。
ショッピングがお得になるポイ活アプリCheeese
懸賞で国内・海外旅行を当てる方法
懸賞で国内・海外旅行を当てるには、主に次のような方法があります。それぞれの種類の特長をご紹介したいと思います。
各サイトで懸賞に申し込む
旅行の懸賞に応募するなら、懸賞サイトやアプリに登録して、そこから気になる募集に申し込むのが一般的な方法です。ほかには、商業施設や企業のキャンペーンで旅行券や宿泊券の懸賞募集を行っている場合もあります。
また、旅行の懸賞ばかりを紹介するサイトもたくさんあるので、随時チェックしておくのがおすすめです。
ハガキで懸賞に応募する
主にテレビやラジオ、雑誌などで募集されているハガキ懸賞に応募する方法があります。
インターネットで応募するのが主流となっている近年では、あえてハガキで応募するほうが当選しやすい場合もあります。
ハガキを書くときのポイントは、読みやすく丁寧な文字で書くのは基本です。
あと、企業がスポンサーとなっている旅行の懸賞だと、その企業の商品のコメントを書いてアピールするのも良いでしょう。インターネットではできないちょっとした工夫ができるのも、ハガキならではの特権です。
旅行の懸賞は本当に当たる?実際に当たった人の声を紹介
こちらでは、旅行の懸賞は本当に当たるのか?また、実際に当たった人の感想などをご紹介したいと思います。
例1:楽天の「懸賞広場」から応募し、ホテルの宿泊券が当選した方
懸賞広場は、当たらないと言われ続けており、当選した情報もほとんど出回っていません。
私もそう思っていましたが、当選したのです!
先月にも他のホテルの宿泊券が当たって,2か月連続2回目でした!
とはいっても,何年も応募し続けてきましたし,5月6月に当選した以降も当選していません。簡単に当たるものではなさそうです。
引用元:ブログ https://shuntarokun.com/entry/rakutenkanazawa
例2:楽天の「懸賞広場」から応募し、ホテルの宿泊券が当選した方
メールはホテルから届きました(^-^)
タイトルに「○○ホテルからのお知らせ」とあったので、開き忘れはないかと思います☆
12月初めに当選メールが来て、宿泊期間は3月いっぱいまででした。
希望宿泊日が決まったら、電話で予約を取る方法です。
引用元:ブログ https://tsukitchi.com/rakuten-travel-kensyou-hiroba/
例3:スーパー銭湯のアンケートに回答してホテルの祝各県が当選した方
懸賞で当選した旅行はいい!
2011年の8月に夫婦旅行で別府温泉ホテルサンバリーアネックスに行きました。
スーパー銭湯鶴の湯さんのアンケートで当選し行けたのですごくうれしかったのを覚えています。
場所は九州横断道路入口交差点を「湯布院・大分道」側に曲がり、踏切を渡るととすぐ左手にホテルが見えてきます。
昼食はこのホテルの3階にある日本料理 若潮 というところで海の幸御膳
をいただきました。味はあっさりさっぱり系。(何といってもタダ)
そこに何か感動すら覚えました。
そのあとは10階にある展望浴場でお風呂タイム。
聞いたところによると○クルトさんの保養施設とか。
ゆっくりリラックスした1日でした。
引用元:食べログ
https://tabelog.com/oita/A4402/A440202/44007211/dtlrvwlst/B201958255/
ビットコインが無料でもらえるポイ活アプリCheeese
国内・海外旅行の懸賞に当選するコツ
当選者数が少なくハードルが高いと思われている国内・海外旅行の懸賞ですが、当選しやすいコツもあります。こちらでは、その一部をご紹介したいと思います。
当たりやすい旅行懸賞を探す方法
懸賞で国内・海外旅行の当選を狙うなら、個人旅行よりもツアー旅行の方が当選しやすいためおすすめです。ツアー旅行は出発の日程や集合場所などが決まっているので、条件が限定されてしまいます。そのため、日程の融通が効かない人は応募を控えます。応募総数自体が減るので、当選の確率はアップします。
また、海外旅行の詳細に目を通すのも必須です。もし旅行期間がゴールデンウィークや夏休み、年末年始以外のオフシーズンだとチャンスです。連休ではない時期に仕事が休めないという人は応募しないため、スケジュール調整できる人は当たりやすいと言えます。
ほかにも、応募期間が短い懸賞は、人目につく期間も短いため応募者数が少なく、ライバルも少なくなり狙い目です。
たくさん応募する
当選しやすくするためには、とにかくたくさん応募することです。また、1回や2回応募しただけでは、なかなか当選するのは難しいです。そのため、旅行の懸賞はコツコツ応募し続けることが当選への近道になります。
さらに、絶対に行けるというアピールを一言添えておくだけでも当選確率は高くなります。
懸賞の主催者側は、必ず旅行に行ける人を当選させたいと思っているため、仕事の調整ができることやパスポートの有効期限をコメントに残し、アピールしてみましょう。
ショッピングがお得になるポイ活アプリCheeese
楽天では旅行の懸賞のキャンペーンがよくある
楽天では、全国の旅館やホテル付きの旅行が当たる「懸賞広場」という懸賞キャンペーンを実施しています。
当選人数は1名から数名が多く、2名1組ペアのものが多いです。無料宿泊券のほかに、各地の旬の食材を使った料理付きやお土産付きのものまであります。応募方法は、懸賞広場のサイトから応募したいエリアや賞品を選んでクリックするだけ。当選した場合は、受け取りか郵送で手元に届きます。
宿泊券の場合は有効期限があるので、必ずチェックしてから応募しましょう。
Cheeeseでは、旅行でビットコインが貯まる
「Cheeese(チーズ)」は、無料でビットコインがもらえるサイト。アンケートに答えたりネットショッピングをしたりすることで、ビットコインを貯めることができます。
ビットコインが値上がりすれば価値もアップするため、ビットコインに興味がある人におすすめのサイトです。また、送金は0.0001BTC(約70円)から可能なのも特長的。
そんなCheeeseを経由して、HISやJTBなどで国内旅行予約・海外航空券を予約をすると、購入金額の0.5%分のビットコインがポイントとしてもらえます。高額の旅行となると貯まるポイントも大きいのでとってもお得です。
ショッピングがお得になるポイ活アプリCheeese
まとめ
今回は、国内・海外の旅行が当たる懸賞について詳しくご紹介してきました。
1つの募集で2名1組ペアなど当選者数は少ないですが、ちょっとしたことに注意するだけで当選確率がアップする方法もたくさんあります。
今回紹介したこれらの情報を参考にして、まずは気軽に応募利用してみましょう。